日本の未来構築研究機構とは
ご挨拶
平素より、一般社団法人日本の未来構築研究機構の運営におきまして多大なるご支援を賜り誠にありがとうございます。
当社団は、長期にわたり低迷している我が国を、「世界から尊敬され、若者が夢を持って活躍できる社会」にするために少しでも貢献したいという想いのもとに、賛同者のご協力を得て創設し、おかげさまを持ちまして早3年目を迎えることができました。
世の中には、既にあまたのシンクタンクが活動しておりますが、一般のシンクタンクの提言活動とは一味も二味も違う「考動する社団」をスローガンに、自由闊達なコミュニケーションおよびチャレンジ精神を基に、三方良しの考えで実践的な取り組みを行ってまいります。質の高い交流と学びを通して素晴らしいコミュニティを構築したいと思います。
今後とも「小さく産んで大きく育てる」気概を持って邁進いたしますので、各方面からのご理解ご協力を賜ればありがたく存じます。
2025年3月

一般社団法人 日本の未来構築研究機構
代表理事(理事長)

常日頃より、格別なご高配を頂戴し誠にありがとうございます。去る2月の定時社員総会および理事会におきまして、専務理事を拝命しました永峯道男と申します。
設立初年度(2023年)に始めた調査研究活動(第一号)「スタートアップに関する協業支援」では、いよいよ支援先が3社に絞られました。これから、具体的な支援活動が開始されます。続いて、昨年度(2024年)に取り組んだ「人材価値最大化の取り組み」をテーマとする調査研究活動(第二号)の最終報告書がまとまり、大企業・中堅企業・スタートアップの企業規模の応じた個々の事情を踏まえて、「人づくり」の実践活動が展開される運びとなりました。
また、今年度(2025年)は全体会員交流懇親会の活動を年2回から4回に増やすほか、昨年12月より開始した会員限定の特定テーマ毎の小規模交流懇親会がたいへん好評であったことから、年8回の開催を企画する予定です。学びと交流の機会をさらに充実させたいと思います。
一般社団法人日本の未来構築研究機構は、設立目的をしっかり見据え、皆様のお役に立てるよう日々努力を重ねてまいる所存ですので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
最後に、当社団の志に共感されご関心を持たれた皆様方からの入会を歓迎いたしますので、事務局に是非お問い合わせください。
2025年3月
一般社団法人 日本の未来構築研究機構
専務理事
永峯 道男
法人概要
若者が夢を持って頑張る活力ある社会と、世界から尊敬される日本の実現を目指して、自由闊達なコミュニケーション、及び進取の気性とチャレンジ精神とを根幹において、三方良しの考えで、次の事業を行う。
(1) 我が国が長期的に目指すべき国家戦略に関する調査研究及び提言
(2) 超高齢化・少子化の下での全体最適な総合政策の調査研究及び提言
(3) 地球環境、エネルギー、経済安全保障、デジタル社会等、新時代における課題解決や新技術の活用に向けた調査研究及び提言・・・等
一般社団法人日本の未来構築研究機構
(General Incorporated Association Research Organization for Building Japan’s Future 略称 ROJF )
(株式会社一柳アソシエイツ内)
Tel:03-3266-7203
E-mail:info@nippon-no-mirai.org
代表理事(理事長) 一柳 良雄(株式会社一柳アソシエイツ代表取締役CEO)
専務理事 永峯 道男(元日本政策投資銀行)
理事(五十音順) 岩田 彰一郎(株式会社フォース・マーケティングアンドマネージメント代表取締役社長)
大西 洋(株式会社羽田未来総合研究所代表取締役社長執行役員)
斉藤 惇(株式会社KKRジャパン会長)
田和 宏(株式会社日本総合研究所顧問)
坪田 一男(慶應義塾大学名誉教授、株式会社坪田ラボ代表取締役)
吉田 真貴子(東海東京証券株式会社取締役兼監査等委員)
監事 酒井 弘行(酒井&パートナーズ代表、酒井弘行公認会計士事務所代表)
役員の経歴はこちら
法人正会員 23名
個人正会員 58名
賛助会員 19社・1名
(2025年2月現在)
事務局長 池田 敬二
研究主幹兼事務局長代理 廣田 泰孝
主任 木村 倫子
日本の未来構築研究機構は、事務局を株式会社一柳アソシエイツ内に置いております。
株式会社一柳アソシエイツについてはこちら